装飾
装飾
ブログ

ブログ

装飾
装飾
2022.12.01
ワイワイLetter
ワイワイ Letter No.9

歯周病と糖尿病の関係について

日本では、20歳以上の男女のうち70%以上の国民が罹患しているといわれる歯周病に対し、治療中、未治療、予備軍も含めると2000万人ほどいるといわれる糖尿病。どちらも国民病と言っても過言ではありません。これまでの調査研究から、歯周病と糖尿病には以下のような報告があります。

  1. 歯周病の人は歯周病でない人よりも糖尿病の罹患率が約2倍高い
  2. 歯周病の人は糖尿病でないとしても糖尿病予備軍であることが多い
  3. 糖尿病の人は糖尿病でない人に比べて2倍強の頻度で歯周病が起きやすくなる
  4. 糖尿病の人は歯周病の重症度を示す値が糖尿病でない人より高い

歯周病は、歯と歯ぐきの間に住み着く細菌の塊(プラーク)が、歯周組織を徐々に蝕んでいく慢性感染症です。
一方、糖尿病は免疫力が低下して歯周病を発症・悪化させる傾向があります。
それだけでなく、歯周病が悪化するとその炎症から出てくる物質がインスリンの働きを妨げて糖尿病を更に進行させてしまう事がわかってきました。つまり糖尿病と歯周病はお互いを悪化させる悪循環の関係にあります。
しかし近年では、「糖尿病患者の歯周病を徹底的に治療することで、血糖コントロールが改善された」という報告がよく見られるようになってきました。
糖尿病と歯周病を同時にきちんと治療していけば、必ず双方に良い影響を与え合うことは間違いありません。
このようなことから、医科領域でも糖尿病の管理の一環としての歯周病管理の重要性が提唱されています。
いずれにしても歯周病の治療や予防のため定期的な検診をおすすめします。

頭の体操なぞなぞ

わかるかな?(答えは右下だよ)
Q1 ゆうがたになると、まわりをまっかにそめるものなーに?
Q2 わたる「はし」ではなく、のぼったりおりたりする「はし」は?
Q3 へやのなかをいつもひやしているに」ってどんなに」?
Q4 かんだり、きったり、ちぎったりするものなーに?かおのなかにあるよ!
Q5 ぼうのまわりにあまーいくも。なーに?

生活の知恵袋

冷めたカレーが固まらない裏技
作りおきしたカレーが固まってしまうのを防ぐには、カレーを作るとき、仕上げの隠し味として、ティースプン一杯分の蜂蜜を入れて混ぜておきます。すると、3日位は冷蔵庫で保管しても、固まりません。
これは、蜂蜜がカレーのとろみの中心である、でんぷん質を保護するからです。
シチューやハヤシライスでも、使えます。

お口の健康雑学 〜口臭が気になりませんか?〜

口臭は、どんな人でも多少はあります。
たとえば、朝起きたときや空腹時などの臭いを生理的口臭とよび、これは健康な人にもあります。
この生理的口臭はブラッシングなどによってなくすことができます。
一方、他の人が気にするような口臭には、口の中の病気や全身性の病気がもたらす口臭があります。
全身性の病気、つまり内科器
疾患、耳鼻咽科疾患、呼吸器疾患などによっても口臭は起こりますが、ここでは口の中の病気が原因で起こる口臭についてお話します。
まず、口の中には何兆個という細菌がいて食べ物のカスなどを栄養源に、増殖を繰り返しています。
この細菌が増殖すると腐敗臭を放ち、口臭の直接の原因となるのです。
また、虫歯も歯周病も、同じく口の中の細菌が原因ですので、こうした病気がある人には口臭がある方が多いのです。
すなわち口の中が原因でおこる口臭を取り除くには、適切なブラッシング、虫歯の治療、歯周病の治療、定期検診を行うことが大切です。


● 頭の体操なぞなぞの答え
Q1.ゆうやけ Q2.はしご Q3.れいぞうこ Q4.は(歯)Q5.わたあめ